オンラインセミナー”SIer視点”から考えるサイバー攻撃対策
~クライアントがサイバー攻撃の被害に遭わないために何をしておくべきか~
開催日時:2023.11.09(木) 16:00

日々進化し多様化しているサイバー攻撃。企業規模や業種問わず世界中でその被害が報告されています。サイバー攻撃による情報漏えいのインシデントは、企業のイメージ低下はもちろん、再発防止のためにサービスの停止を余儀なくされ多方面に大きな影響を及ぼします。しかし、こうしたサイバー攻撃の被害による影響は、実際に被害を受けてしまった企業だけに及ぶものなのでしょうか。
日本企業は、自社内のIT・セキュリティ人材不足もあり、SIerにシステムやサーバー関連の業務を委託しているケースが大半です。
では、その“委託元(クライアント)”がサイバー攻撃を受けてしまった場合、受託しているSIerにどのような影響があり、どういった対応が必要になるのでしょうか。
本セミナーでは、サイバー攻撃を受けてしまった企業だけでなく、その企業に関わるシステム会社やサーバ保守運用会社がどんな対応が求められるのか、実際のインシデント事例を基にご紹介します。
また、サイバー攻撃の被害からクライアントを守るために、対策していない場合のリスクをどのように理解してもらうべきか、どんな対策をしておくべきか、ソリューションとともに解説します。
無料のセミナーとなっております、ぜひご参加ください!
こんな方におすすめです!
- サイバー攻撃の増加に伴い、クライアントからセキュリティ対策について相談を受ける方
- サイバー攻撃やWebセキュリティに関する情報収集を行っているが、提案方法に悩んでいる方
- インシデントが発生した場合にどのような対応が必要になるかを具体的に知りたい方
開催概要
開催日時 | 2023年11月09日(木)16:00〜16:45 |
---|---|
開催場所 | オンライン *お申し込み後、視聴用URLをメールにてお送りいたします。 |
参加費 | 無料 |
セミナー内容
登壇者紹介
- 株式会社サイバーセキュリティクラウド
マーケティング部 インサイドセールス 宮城 りな -
本セミナーは終了しました
セミナー資料を公開中です。下記のフォームに入力し、無料でダウンロード可能です。
※フォームの送信が正しく行えない場合は、間をあけてもう一度お試しいただくか、mkt@cscloud.co.jpまでお問い合わせください。